top of page
一年の流れ

学校生活

一年の流れ

YEARLY SCHEDULE

カレンダー5〜7月
カレンダー8〜10月
カレンダー11〜1月
カレンダー2〜4月
イベント

学校生活

イベント

EVENT

開催日はその年により異なります。フェイスブックインスタグラムにて日程のご案内をしています。

魔女フェスフライヤー.jpg

「魔女の春まつり」魔女のフェスタ

魔女の本場ドイツでは春は魔女が連れてくるといわれ毎年4月30日に今に伝わる魔女祭『ヴァルプルギスの夜』が開催されます。それに倣って魔女の学校では廃校を貸し切り、1日限りの魔女の学校にしてたくさんの魔女と魔法使いに扮した出店者が来場者へ幸せな春を迎えるための魔法をかけるべく盛大なマルシェを開催。

FDY1DTLaUAAxrQ6.jpg

「魔女の秋まつり」魔女の秋の収穫祭

ハロウィンの起源といわれるサーオイン祭は、いわば魔女の暦の大晦日。魔女の学校では大きな薪ストーブの炎を囲み、秋の収穫とこれからはじまる厳しい冬を無事越せるよう祈りを込めて、マルシェを開催。春まつり同様、魔女と魔法使いに扮した出店者たちが魔法を持ち寄り、賑やかなひと時を楽しみます。   

​Instagram

部活動

学校生活

部活動

CLUB

 たった1度の人生を、豊かに幸せに生きるためにもっと思いきり遊ばましょう!

仲間たちと沢山笑って語り合いましょう!

好きなことに夢中で取り組めば、人生に魔法がかかります。

​魔法の扉を開いて自由にたっぷり人生を謳歌しましょう。

大人たちが元気じゃないと子供たちも輝けない。

どの部活も部員は随時絶賛募集中です。

お試し体験からお気軽にぜひ!
​※部費は参加時に現金で直接担当講師にお支払いください。

筑波山麓カレー部

筑波山麓カレー部

魔女の学校×ゲストハウスひととき

毎月第3水曜日 17:30~20:30

部費:2,000yen

筑波山中腹にあるゲストハウス旧小林邸ひとときで、毎月第三水曜日17時半〜20時半スパイスで作る本格カレーを学ぶおとなの部活動です。ぜひ一緒にスパイスカレーの世界を学び、筑波山から眺める絶景と一緒にカレーディナーを楽しみましょう!絶賛部員募集中!!

  • Instagram
魔女のギター部

魔女のギター部

魔女の学校×塚T音楽school

毎月第2、第4水曜日13:00~15:00

月謝:1lesson3,000yen(月2回)

おとなになって楽器が弾けると人生がとても豊かになります。初心者大歓迎。体験者にはギターレンタルあり。眠っていたギターがあれば、先生が弦を張り替え蘇らせてくれます。魔女の学校で不定期に開催されている音楽会の前座でプチ発表もしています。

講師:塚本英之 ”つかT”

かすみがうら市出身ミュージシャン。ライブ演奏やセッション、BARラウンジ等で鍵盤楽器を担当する。ギターやピアノのレッスンも行う他、作曲・編曲には定評があり、音源制作でも活躍中。

  • Instagram
魔女のハイキング部

魔女のハイキング部

魔女の学校×nakineoutdoor

毎月1回
部費:3,000yen

筑波山にあるたくさんの素敵なコースを初心者にむけて四季折々を案内します。 プチヨガ、アーシング、バードコールづくりなど毎回お楽しみワークあり。 山歩き、山遊び、リフレッシュや自然浴で癒されたい女性や自然のなかで子供を遊ばせたいファミリーにぴったりです。

講師:浅野祥子

△3つのナキネ
△BalanceCare–表面だけでなく内側から美しく。毎日を楽しむためのボディーメンテナンス。アロマと整体セラピスト。
△Outdoor-筑波山を舞台にあなたに合ったコース、遊び方をプロデュースする「五感で遊ぶ筑波山」筑波山ガイド。
△Coffee-道具にこだわり、コーヒーのある暮らしに自然をプラスしたナキネの山コーヒースタイル。アウトドア道具、山コーヒー道具の販売。

筑波山ネイチャーガイド/つくば市観光ガイド/筑波山地域ジオパーク認定ガイド/JBS認定ブッシュクラフトインストラクター/アロマと整体

  • Instagram
フラガール部

フラガール部

魔女の学校×lokelani

水曜日10:00~12:00

部費:1lesson2,000yen(月3回)

月の満ち欠けと波の満ち引き、女性のリズムは深く関わっています。ハワイアンの優しい音楽にのせてからだを動かすと、こころが心地よく開放され、癒されます。自分のリズムを取り戻しましょう。
初心者大歓迎。体験随時。

講師:Ayumi

20代に本場ハワイでフラに出会い、本格的にフラを始める。2019年に『lokelani』を設立。自然のたっぷりとした恵み、女性であることの豊かさ、周囲の人々への感謝を踊りを通して表現していくスタイルは多くの女性の共感を得ている。

  • Instagram
bottom of page